2013年11月22日金曜日

「特定秘密保護法案」に反対!


先日、所属する合唱団の練習時に、指導者の先生が今国会に上程されている重要法案「特定秘密保護法案」に反対するよう団員に呼びかけた。

この異例ともいえる行動を、団員たちはどのように受け止めたのか、今ひとつ筆者には図りかねるが、選曲にあたって普段メッセージ性のある曲を選ばれるので、筆者はこの行動を違和感無く受け止めた。それどころか、アカデミーの世界からこのような声が澎湃と上がることが期待されている時だけに、勇気ある発言と評価したい。

一般的に諸芸術の中でも音楽は政治から遠い世界にあると考えられがちである。それだけに今回の指導者の先生の言動に違和感をもった人もいるかもしれない。

言葉を持つ人間はたとえ思想性のない楽音にも、そこに想いやメッセージを読み取ることはごく自然な人間としての営みだ。ましてや社会に生きる一人の人間として、音楽と直接には関係のない事柄について発信したとしても、それもまた当然の行動として容認されるべきである。

さて、当の「特定秘密保護法案」だが、メディアなどでは「国民の知る権利が侵される」として国民の権利侵害をこの法案の弊害として上げる声が強いが、筆者が最も危惧するのは、そのことに関連して、権力に対する監視が弱まることである。

「権力は腐敗する 、専制的権力は徹底的に腐敗する」この格言は19世紀イギリスのアクトン卿の言葉だが、この格言は今の中国をみればよく解る。この専制体制のもとではメディアは共産党宣伝部のコントロール下にあり、権力にとって都合が悪いことは全て伏せられる。今の習政権がいくら腐敗撲滅を目指すと言っても、報道・言論の自由のない体制のもとでは、それがスローガンだけのものに終わることは火を見るより明らかだ。

いかなる権力も、権力執行は衆目の無いところでやりたがるものだ。それは政府のみならず自治体であろうと、会社組織であろうと同様である。

今法案は外交・防衛に関する特定分野だと安倍政権は抗弁するだろう。想定する処罰対象は公務員に限るともいう。しかしこの”特定”分野に限ったとしても、これに関わる民間人は多いだろう。また、権力の暴走を止めたいと考える良心的な公務員に足かせをはめ、萎縮させることになる。「見ざる、言わざる、聞かざる」の臆病な公務員を養うことにつながる。

さらに、いったん出来た法律は一人歩きして、将来、それこそ想定外の広範囲の適用の仕方に道を開く可能性があることは、この法律の持つ大きな危険性だろう。

それにしても、第三者のチェック機関として「首相」を想定するとは、失笑以外の何ものでもない。

0 件のコメント:

コメントを投稿